Thumbnail of post image 155

ソフトウェア開発

障害発生T+0〜30分の初動をPjM視点で具体化。指揮体制・連絡テンプレ・KPI判断基準を示す

Thumbnail of post image 088

2025年7月21日正規表現ストッカー

「あの正規表現どこだっけ?」を解決!登録不要の正規表現管理ツールを個人開発で公開しました。

Thumbnail of post image 100

2025年7月14日正規表現ストッカー

個人開発が「完成しない」本当の理由。AIと書き上げた、失敗しないためのプロジェクト設計術

Thumbnail of post image 185

2025年7月9日プロジェクト管理

エンジニアに「分かりやすい」と言わせる技術仕様書の書き方とは?現役PjMが、手戻りをなくす実践術を解説。

Thumbnail of post image 161

2025年6月2日サブ管

サブスク管理アプリ「サブ管」で支出を最適化!使い方やメリットを解説。

Thumbnail of post image 073

データベース

暗号化すれば安心?DBセキュリティの最適バランスとは

Thumbnail of post image 065

データベース

誰が何をしたか分からないDBは超危険!監査ログの重要性解説

Thumbnail of post image 018

データベース

監査ログは取るだけで満足せず、活用してこそ意味がある

Thumbnail of post image 091

データベース

DB匿名化処理が甘いと漏洩リスクに直結!確認すべきポイント

Thumbnail of post image 064

データベース

SaaSでDBを扱う際に陥りやすいセキュリティの罠を詳しく解説